令和4年度 第3回ジュニアクラブを開催しました。
日にち:令和4年10月30日(日)
場 所:子ども情報センター2階 研修室
プログラム:
①10:30~11:15
「中国のやきもの」 呂 雪韻さん
②11:25~11:55
「中国の中秋節について」 中国出身インターン生
馬さん、李さん、刘さん
参加者:8名(小学4年生~6年生)
10月30日(日)、子ども情報センターで第3回ジュニアクラブを開催しました。前半は、呂雪韻さんによる「中国のやきもの」についてご紹介いただきました。
中国では昔、陶器は、王様だけが使うものだったそうです。そのため、”美”を追求するようになり、中国の長い歴史の中で、使われる土や釉薬、描く模様によって中国では様々な種類の陶器が作られていったそうです。
後半は、帝京大学可児高等学校の中国出身のインターン生(3名)が「中国の中秋節について」その由来や月餅についてご紹介してくださいました。最後に、インターン生は、折り紙でうさぎの折り方を披露し、児童たちとの交流を楽しみました。児童たちは、とても楽しそうにうさぎを折り紙で作り、白や青色など様々な色のうさぎができ上がりました。1個できたら2個、3個と作ることに夢中になっていきました。「もう僕覚えた。」と近くの児童にうさぎの折り方を教える光景もみられました。うさぎの折り方が児童たちの間で広がっていきます。また、”月”を折り紙で作る時、日本の”ふうせん”を中国では”月”と捉えているそうです。みんなで中国と日本との違いを楽しく学ぶ回となりました。
※次回、ジュニアクラブのご案内
日 時:令和5年1月29日(日)10:30~12:00
場 所:ヤマカまなびパーク学習館6階 視聴覚室
講 師:ダンタイ・クインチーさん(ベトナム出身)
![](https://static.wixstatic.com/media/378f6b_3c01f215a4f14144a1f07ce0822a4049~mv2.jpg/v1/fill/w_654,h_736,al_c,q_85,enc_auto/378f6b_3c01f215a4f14144a1f07ce0822a4049~mv2.jpg)
Comments