第2回ホストファミリーボランティア講座を開催しました。
日 時:令和6年12月1日(日) 午前10時~正午
場 所:永保寺
参加者:会員4名、非会員9名、外国人8名 計21名
帝京大学可児高校国際コースに通う学生達を外国人ゲストに迎え、第2回ホストファミリーボランティア講座を開催しました。ホームスティの受入れに興味がある方13名が参加され、事前に配布した資料を参考に多治見市で有名な観光地「永保寺」の英語ガイドに挑戦しました。
永保寺とは、1313年に開創された臨済宗南禅寺宗派の禅寺で、永保寺の敷地内には「開山堂」と「観音堂」があり、いずれも国宝建造物に指定されています。
初めは緊張した様子でホストをしていた参加者も、永保寺の歴史、日本の文化、習慣についての説明が外国人ゲストに伝わると、少しずつお互いに打ち解け、見ごろを迎えていた紅葉の景色や建築物を一緒に眺めながら流暢な英語でおしゃべりを楽しむ様子が見られました。
開催後の外国人ゲストのアンケートでは、「ホストファミリ―がとても親切で温かく迎え入れてくれたので嬉しかった。たくさんのことを教えてくれた。彼らとのおしゃべりが楽しかった。」と交流を楽しみ、永保寺を一緒に散策できたことに喜びの感想をいただきました。
最後は永保寺前で集合写真を撮り、素敵な思い出を作りました。
Comments