top of page


お問い合わせ受付時間 平日 8:30~17:15

TEL (0572)22-1193

FAX (0572)25-6213
〒507-8703 岐阜県多治見市日ノ出町2丁目15番地 多治見市役所 文化スポーツ課内


令和4年度 第3回ジュニアクラブを開催しました。
日にち:令和4年10月30日(日) 場 所:子ども情報センター2階 研修室 プログラム: ①10:30~11:15 「中国のやきもの」 呂 雪韻さん ②11:25~11:55 「中国の中秋節について」 中国出身インターン生 馬さん、李さん、刘さん...


『在住外国人とのボウリング大会』を開催しました。
場 所:多治見パークレーンズ 参加者:会員 13名 非会員 19名 外国人 26名(アメリカ、インド、インドネシア、オーストラリア、カンボジア、中国、台湾、ニュージーランド出身) 計 58名 【プログラム】 10:00~11:45 ボウリング大会 11:45~12:00 表彰式


令和4年度 第2回ジュニアクラブを開催しました。
【オーストラリアについて】 日 時:令和4年9月11日(日)13:30~15:00 場 所:子ども情報センター2階 研修室 講 師:エナ・ローズさん 参加者:8名(小学4年生~6年生) 今回は、南半球に位置し、世界で1番大きな島でかつ世界で1番小さな大陸のオーストラリアにつ...


外国語人権相談ダイヤル
◇外国人のための人権相談窓口 外国人のための人権相談窓口、法務局・地方法務局における調査・救済手続きをわかりやすく説明したリーフレットなどはこちらから(10言語対応) 法務省HP→https://www.moj.go.jp/JINKEN


日本語学習(にほんごがくしゅう)サイト「つながるひろがるにほんごでのくらし」のご案内(あんない)
日本語学習(にほんごがくしゅう)サイト:「つながるひろがるにほんごでのくらし」(日本語) 【その他言語】 英語→、 中国語→、 スペイン語→、 ポルトガル語→、 ベトナム語→、 インドネシア語→ フィリピノ語→、 ネパール語→、 クメール(カンボジア語)→、 韓国語→、 ...


令和4年度 第1回ジュニアクラブを開催しました。
【カウボーイの世界を冒険しよう!!】 日 時:令和4年7月17日(日)10:30~12:00 場 所:ヤマカまなびパーク学習館6階 視聴覚室 講 師:ヘイリー・ワリス氏(アメリカ国際交流員) 参加者:9名(小学4年生~6年生)...


外国人(がいこくじん)の方(かた)へ
岐阜県(ぎふけん)に住(す)む外国人(がいこくじん)の方(かた)が税金(ぜいきん)、住(す)まい、教育(きょういく)、福祉(ふくし)などの相談(そうだん)を14言語(げんご)ですることができます。 秘密(ひみつ)は守(まも)りますので、お気軽(きがる)にご相談(そうだん)く...


にほんごを勉強(べんきょう)する外国人(がいこくじん)の人(ひと)へ
『つながるひろがるにほんごでのくらし』(にほんごがくしゅうサイト)のご案内(あんない) 【14言語】 英語→、 中国語→、 スペイン語→、 ポルトガル語→、 ベトナム語→、 インドネシア語→、 ネパール語→、 フィリピン語→、 クメール語→、 タイ語→、 ミャンマー語→、...
にほんごを勉強(べんきょう)する外国人(がいこくじん)の人(ひと)へ(2022.6.15)
にほんご教室(きょうしつ)は、今(いま)勉強(べんきょう)している人(ひと)がたくさんいます。だから、新(あたら)しい人(ひと)は、にほんご教室(きょうしつ)に入(はい)ることができません。 これから勉強(べんきょう)したい人(ひと)は、9月(がつ)に連絡(れんらく)をして...


令和3年度 第1回「世界の料理講座」
ガーナの家庭料理「ピーナッツスープ&ライスボールの作り方」を動画配信します。 公開日:令和4年2月10日(木)~ 動画ご視聴はこちらから↓ 令和3年12月22日(水)、笠原中央公民館料理教室にて「世界の料理講座」の動画撮影を行いました。大人気の英語で学ぶ世界の料理講座は、新...
bottom of page